暮らし

花粉症対策って主にどうすれば良いの?効果的な対策をご紹介!

効果的な花粉症対策は、耳鼻科を受診する、空気清浄機を使う、

マスクやメガネや帽子を着用する、外出から帰宅したら手洗い、

うがい、洗顔をする、洗濯物は外干ししないことですね!

花粉症体質だと、花粉が飛ぶ時期は本当に大変だし、

不快な状態が続くもの…。

でも対策をしていけば、症状を緩和できるので、

花粉が飛ぶ頃であっても快適に過ごしやすくなりますよ!

今回はそこで、花粉症に悩まされている場合におすすめしたい、

花粉症対策方法と、花粉症の予防方法を詳しくご紹介します。

花粉症の緩和に繋がる!おすすめの対策はコレだ!

花粉症の対策としては、耳鼻科を受診する、空気清浄機を使う、

マスクやメガネや帽子を着用する、外出から帰宅したら手洗いとうがい、

洗顔をする、洗濯物は外干しせず部屋干しや乾燥機を使うこと!

ではより詳しく、花粉症対策として効果的な方法をご説明しますね。

耳鼻科を受診する

花粉症対策で一番にすべきなのは、耳鼻科を受診することです!

やっぱり専門医に診てもらわないと、

自分が今、どんな状態なのか、どんな治療が適しているか、

きちんと理解することが出来ないでしょう。

正しい診断と治療をしていくには耳鼻科を受診するべきなので、

効果的な花粉症対策をしたいのでしたら、

どうか耳鼻科に行ってくださいませ!

空気清浄機を使う

室内で花粉症を対策するには空気清浄機の導入がベスト!

空気清浄機は家電量販店で、花粉除去機能もしっかりある、

大手メーカーのものを選ぶと良いですよ。

そして空気清浄機を使い始めたら、きちんと定期的に、

フィルター掃除などお手入れも欠かさないよういしましょうね。

マスクやメガネや帽子を着用して外出する

外出時、花粉が鼻の粘膜や目に付着するのは良くないので、

マスクや花粉カット用のメガネを着用しましょう。

マスクをして出掛けるだけで、

かなり良い対策になります。

花粉を付着させないことも、重要な対策なので、

しっかり実行しましょうね。

帰宅後はすぐに手洗いとうがいと洗顔をする

帰宅したらまず手洗いとうがいと洗顔をすること。

手や顔に花粉が付着している可能性もあるし、

のどの粘膜にも花粉が付くと、咳やのどのかゆみが発生します…。

花粉症対策には、手も顔も口内も清潔にしておく、

ということが重要なので、忘れないでおくと良いですよ!

洗濯物は外干ししない

洗濯物は外干ししてしまうと、花粉が思いっきり付着します

そうならないように、花粉が飛ぶ時期は外干しはやめて、

室内干しにするか、乾燥機を使いましょうね。

どうしても外干ししたいのでしたら、

室内に取り込む際にはよく洗濯物を払ってからにすること。

そうすれば花粉を室内に持ち込まないので安心ですよ!

以上が花粉症対策に有効な方法なので、

花粉症体質なのでしたら、すぐにでも実行しましょうね!

花粉症は対策だけではなく予防も必要!何をすれば予防になる?

花粉症は予防も大事なので、腸内環境を整える、カテキンを摂取する、

アウターは表面がすべすべしたものを着る、

帰宅時は服や髪を払ってから家に入る、換気扇をつけて掃除するなどをしましょう!

ではより詳しく、花粉症予防になる方法を解説しますね!

半年前から腸内環境を整えておく

花粉症予防には腸内環境を整えることが有効です

腸内環境が良いと免疫力が上がるため、

花粉の悪影響を受けにくくなりますよ!

花粉が飛び始める半年前から、

乳酸菌を含むヨーグルトなど発酵食品を食べ

食物繊維も摂取しておきましょう。

すると腸内環境が整うので、花粉症予防効果も期待できるようになります。

私もヨーグルトを食べ続けていたら、

花粉症がだいぶ緩和されたので、結構おすすめの予防策ですね。

日頃からカテキンを摂取する

緑茶などに含まれているカテキンも花粉症予防効果があるので、

日頃からこまめに摂取するのが良いでしょう。

ちなみにカテキンを摂取しておけば、

更に免疫力も高まるので、体調管理もバッチリ出来ますよ!

花粉が飛ぶ時期は表面がすべすべした素材のアウターを着る

花粉が飛ぶ時期になったら、

アウターは表面がすべすべした素材のものを着ること。

表面がすべすべだと、花粉が付着しにくくなるし、

また付着しても払って落としやすくなります

帰宅前も手早く花粉を着ているものから除去できるので、

とても便利だし安心ですよ。

帰宅時には服や髪を払ってから家に入る

花粉のシーズンになったら、帰宅時には服や髪をしっかり払い

付着した花粉を除去してから家に入りましょう

何気に髪にも結構花粉って付くので、

よく払っておけば、花粉を吸い込まずに、花粉症の予防に繋がります。

換気扇を回しつつこまめに掃除をする

花粉ってどうしても多少は家の中に入ってしまうので、

こまめに掃除することが大事。

でも換気して掃除すると花粉が余計に室内に入るので

換気扇を稼働させて換気しながら、掃除をしていきましょう

室内に花粉を入れることなく、清潔な状態に出来ますよ。

以上が花粉症の予防策なので、

花粉症対策とあわせてしていくと良いですよ!

ぜひ花粉症予防もして、快適に春を過ごしてくださいね!

まとめ

花粉症対策には耳鼻科受診をはじめ、手洗いとうがいと洗顔の徹底、

洗濯物を室内干しにするなどが有効です。

また予防策としては、腸内環境を整えたり、カテキンを摂取したり、

花粉を吸い込まないように服や髪を払う、掃除をこまめにする、

などがおすすめですね!

花粉症は対策でかなり症状が軽くなる場合もあるので、

花粉に悩まされないように、お試しくださいませ!

-暮らし