もう始まっていますかね、ゴールデンウィークの予約?
子供の頃からそうですが、カレンダーを眺めるだけで、ソワソワしてしまう、カレンダーについた赤い色。
今年は何日休みが続くか・・
こんなゴールデンウィークですが、その由来とか知らないですよね。
また、海外には、このような休みはないのでしょうか?
また、「困るよな」とぼやく問題、交通渋滞は分かりますが、他にもあることなど、詳しく知りませんね。
そこで、今回は、分かっているようで分からない、この「ゴールデンウィーク」を取り上げてみましょう。
「ゴールデウィーク」っていつから?由来は?
期間はどれくらい
ゴールデンウィーク(GW)は毎年4月末から5月初めにかけて休日が続く期間のことをいいます。
「春の大型連休」、「黄金週間」と呼ぶこともありますね。
⇒ NHKや一部の民放などは原則として「(春の)大型連休」という表現で統一しています。
この理由について、NHK放送文化研究所では1970年代のオイルショック以降に
「ゴールデンウィーク」という表現に視聴者から苦情が寄せられるようになったこと、
「外来語・カタカナ語はできるだけ避けたい」「長すぎて表記の際に困る」などの放送の制作現場の声を反映させたこと、
元々「ゴールデンウィーク」という表現が映画業界という私企業の宣伝用語であったこと、
週休二日制の定着で期間がウィーク(一週間)にとどまらなくなってきたことなどを理由に掲げています。
由来は映画業界から
1951年(昭和26年)、当時の映画会社大映が制作した映画「自由学校」が
松竹の競作となり、同時上映となりましたが、会社創設以来最高の売上(当時)を記録し、
正月映画やお盆映画以上の興行成績を残しました。
それで、当時の大映常務取締役であった松山英夫氏が
この時期に観客を多数動員し活性化することを目的として、
宣伝用に作成した用語であり、和製英語です。
そして、翌年の1952年(昭和27年)から1953年(昭和28年)にかけて
一般にも使用されるようになり、他の業界にも広まりました。
なお、大映は続いて秋の文化の日を中心とした期間を「シルバーウィーク」と名付けました、
やはり「二匹目のドジョウ」は得ず、定着しませんでした。
定着した「ゴールデウィーク」の広がり
「ゴールデンウィーク」の名称が用いられ始めた時代は、
第二次世界大戦後のテレビ普及前の日本映画の黄金期で映画館も多数存在しており、
映画鑑賞、近場の百貨店での買い物、近郊の遊園地への行楽、
周辺の行楽地へのハイキングといった日帰り旅行などが、この時期の一般的な過ごし方で、
1970年代以前は普段の日曜日・祝日の過ごし方と大きな違いはありませんでした。
しかし、その後の振替休日制度の導入や土曜休みの普及に伴って、
次第にこの時期全体を利用した泊まりがけの旅行や帰省が増え、
1990年代以降は日本国外への海外旅行も一般的になりました。
毎年ゴールデンウィークの序盤と終盤において、
主要ターミナル駅・空港・長距離列車などでは多くの乗客が見られ、
特にテレビ・新聞などのマスコミは、ターミナル駅や空港での子連れの乗客をよく取材するため、
「ゴールデンウィークは家族連れの旅行が多い」というイメージが定着しています。
学校の児童・生徒における、この時期の複数回の宿泊を伴う旅行の一般化は、
早くとも5月4日が「国民の休日」となった1980年代後半以降の時代で、
その後2002年(平成14年)に公立学校で完全五日制が実施されたことによって定着しました。
それ以前は春休みに行うことが一般的であった。
日本人観光客の多いハワイなど海外の観光地では、
ホテル・バス・レストランなど観光業に従事する人物の場合、
日本に縁のない現地出身の人間であっても“Golden Week”で意味が通じるほど認知されています。
「ゴールデンウィーク」は日本だけか?
中国
中国にもゴールデンウィークと言われる連休は存在します。
日本と同じように中国人はみな連休を心待ちにし、行楽や旅行を楽しんでいるようです。
特に、この時期に海外旅行をする中国人は非常に多く、近隣国である日本にもたくさんの観光客が訪れます。
さまざまな業界が活気づく時期といえます。
しかし一方で、日本で働いている中国人が、この時期に帰省してしまうケースがあります。
中国人スタッフにシフトを依存している店などは、シフトが埋められず経営が回らないといったリスクもあるのです。
従来、中国が労働節として国で定めている祝日は、5月1日のみでしたが、
1999年からは、中国国内での経済的な発展により、
国民の生活にゆとりが出てきたことを受け「黄金周」を設けようという試みが始まりました。
この時の労働節は7連休となりましたが、2004年頃から
祝日は中国での伝統的なものにすべきであるという動きが起こり、
2007年に労働節の黄金周は廃止されました。現在は5月1日~3日までの3連休に設定されているようです。
その他の国々
中国以外では、ゴールデンウィークのような大型連休を実施している国は見当たりません。
日本のように国民の休日として連休があるのではなく、個人でまとまった休みを取る傾向があるようです。
「ゴールデンウィーク」の問題点
まあ、いいことずくめとは思いますが、問題点も指摘されています。
なんと言っても、混雑・・・
この時期、どこの行楽地に行っても、祭り・イベント会場も人、人、人・・・過度とも言える混雑です。交通機関も然りです。
この時期の「祝日の意義」が顧みられなくなること・・・
連日休みだと、そうなりますね。
この時期の存在による、教育・勤労効率(生産性)の低下・・・
有名な例として「五月病」があり、今春に生活環境が大きく変化した者の中で、
新しい生活や環境に適応できず、ゴールデンウイーク中に疲れが一気に噴き出すというものです。
リズムが変わると、体や心の不調に陥るということでしょうか。
まとめ
ゴールデウィークは4月29日(祝:昭和の日)から始まります。
・その前の平日、4月24日(月)~28日(金)はこれに含まれません。
・4月30日は日曜日なので、勿論、含まれます。
・5月1日、2日は月、火と平日ですが、前々日の土日と3日(祝:憲法記念日)に挟まれますので、これも含まれます。
・そして、5月6日、7日は5日(祝:こどもの日)に続く土日な ので、これもゴールデウィークに含まれます。
以上のように、今年のゴールデンウィークは4月29日~5月7日までの期間となります。
しかし、混雑するので。お出かけになる方は、その点をご留意下さい。